top of page



おっちゃんの読み聞かせ
2025年4月16日 自治会の井手口会長が2025年度のトップバッターです。 4冊の本を読んでくださり、子どもも大人も楽しみました。 はまでら4つのや図書館は地域の皆様のご協力のおかげで運営できています。 やきざかなののろい すごいね!みんなの通学路 だるまなんだ めをさませ
4月23日
閲覧数:0回


浜寺中学校区ふれあい子育て広場
2025年4月2日 春休み中のため、あかちゃんだけでなくきょうだいのお子さんを連れたかたもいらっしゃいました。 5組7人がお話に耳を傾けてくれました。 すっぽんぽーん おべんとうばこのうた 長いれっしゃ ごぼうとにんじんとだいこん なんのつぼみ...
4月23日
閲覧数:0回


おっちゃんの読み聞かせ
2025年2月5日 今回の「おっちゃん」はふなお幼稚園園長の三宅育先生でした。 「できるかな?」という絵本ではみんなが立って、音楽に合わせて体を動かしました。 子どものころから大好きだという「しょうぼうじどうしゃ じぷた」も読んでいただき、楽しく、心温まるひとときとなりました。
4月23日
閲覧数:0回


春休みおたのしみ会
2025年3月26日 今年の春休みおたのしみ会では、初めての試みとしてかるた大会をしました。 「日本のことわざかるた」を使って、いくつかのグループに分かれて真剣勝負が繰り広げられました。小学生の利用者さんたちは目も手も素早く、大人はかないません。読み手になってくれる利用者さ...
4月23日
閲覧数:0回


浜寺中学校区子育て広場
2025年2月5日 雪のちらつく寒い日でしたが、7組の親子、8人のお子さんが来てくれました。 「ぴよーん」という絵本では、いろいろな生き物が飛び上がる絵に合わせてお子さんたちも伸び上がったり」「高い高い」してもらって楽しみました。 だーれだ? ふうしてあそぼ...
2月19日
閲覧数:3回


明けましておめでとうございます
2025年1月8日 2025年最初の開館日です。 今年もよろしくお願いします。 インフルエンザが猛威を振るっているようです。 少し調子が悪いときは、家でゆっくり読書してはいかがでしょうか。 1月の新着図書も揃えてお待ちしています。
1月8日
閲覧数:5回


歴史探訪研修会
2024年10月31日 郷土史研究家の土肥俊夫先生と共に各地を巡る「歴史探訪研修会」。今回は2026年大河ドラマの主人公『豊臣秀長』ゆかりの地、奈良県大和郡山市が舞台です。 秀長が整備した「箱本十三町」や郡山城址を巡りました。街のあちこちには金魚のオブジェなどがあり、それを...
2024年11月27日
閲覧数:0回


すわのもり幼稚園お誕生日会
2024年10月23日 10月生まれの園児たちのお誕生日会で読み聞かせをしました。 大型絵本と紙芝居、そして最後はパネルシアター「まほうのでんしレンジ」でしめくくりました。 みんな目を輝かせて聞き入り、ときにはいっしょに飛び跳ねたり「オーエス」と声をかけてくれました。お誕生...
2024年10月23日
閲覧数:3回


夏休み宿題サポート
8月1日 絵画教室(6名) 8月8日 習字教室(5名) 講師の先生と共に、自分の作品を仕上げることができました。
2024年9月18日
閲覧数:1回


浜寺中学校区子育てひろば
2024年8月7日 朝から暑い日でしたが、ハイハイの赤ちゃんを含めて5人のお子様と保護者の方が来られました。最初に絵本を並べる時点で興味津々の様子で寄ってきてくれ、楽しそうに聞いてくれました。 おててたっち わたしの どおーこだどこだ? しろとくろ だれのあしあと?...
2024年8月7日
閲覧数:0回


おっちゃんの読み聞かせ
2024年6月5日 6月の「おっちゃんの読み聞かせ」は池島栄治郎さんの登場です。 プロジェクターで大きなスクリーンに絵を映し出し、「あいさつしてみようよ」というお話をしてくださいました。猫のみこちゃんをはじめかわいい動物たちの登場するお話に、来場した13人の子どもと18人の...
2024年6月12日
閲覧数:9回


浜寺中学校区ふれあい子育て広場
2024年6月5日 8名の子どもと7名の保護者が参加しました。 紙芝居をじっと見入ってくれる子、みんなで「大きく大きくおおきくなあれ」というと喜んでくれる子など、思い思いに楽しい時間を過ごしてくれたようです。 ふわふわだあれ おかあさんだいすき ぽんぽんポコポコ ぶるるん...
2024年6月5日
閲覧数:2回


第7回歴史ウォーク
2024年5月25日 コロナ禍でしばらくお休みしていた「歴史ウォーク」を再開しました。 講師の土肥先生を含め17名が参加しました。 高須神社から始まり、「鉄炮鍛冶屋敷」と「藤井刃物製作所」を見学しました。 江戸時代の「鉄炮鍛治屋敷」は今年3月に一般公開されたばかりで、鉄砲製...
2024年6月5日
閲覧数:2回


おっちゃんの読み聞かせ
2024年4月3日 午後は「おっちゃんの読み聞かせ」がありました。 自治会長の井手口さんが「カメムシかあさん」「かもとりごんべえ」を読んでくれました。
2024年4月3日
閲覧数:8回


浜寺中学校区ふれあい子育て広場
2024年4月3日 今年度から「東校区みんなの子育て広場」が「浜寺中学校区ふれあい子育て広場」という名称に変わりました。第1回の開催は1組の親子が来ていました。 本を読んだ時の反応がとてもよく、楽しく聞いてくれました。 に~っこり もぐもぐ パンダなりきりたいそう...
2024年4月3日
閲覧数:3回


東校区子育て広場
2024年2月7日 東校区子育て広場で読み聞かせをしました。 小さなお子さんと保護者の方が数人で聞いてくれました。 今日はいつもと少し違って、保護者の方々向けに大型絵本「じしんだ!」を読みました。地震が起きた時の行動や地震に対する備えを園児でもわかるように書いた絵本で、大人...
2024年2月7日
閲覧数:4回


クリスマスお楽しみ会
2023年12月21日 クリスマスお楽しみ会を開催しました。 大人と子ども合わせて約60人が参加し、読み聞かせやマジック、演奏などで楽しい時間を過ごしました。 オープニング「はまでらっ子の4つのや」の歌 手品 おっちゃんの読み聞かせ...
2024年2月7日
閲覧数:8回


東校区子育て広場
2023年12月6日 7組ほどの親子が来ました。じっと聞いてくれて、手遊びや大型絵本の反応もとてもよく、楽しい時間を過ごしました。 ほっぺにちゅ! あかまるちゃんとくろまるちゃん ノンタン!サンタクロースだよ おひざでだっこ 手遊び(アンパンマン) きんきょがにげた ぴょーん
2023年12月13日
閲覧数:6回


西区ボランティアフェスティバル
2023年11月25日 ウェスティにて開催された「西区ボランティアフェスティバル」に参加しました。 子どもたちがたくさん来てくれ、通常の読み聞かせだけでなく、パネルシアター、大型絵本などを披露しました。楽しんでいただけたようで何よりです。...
2023年12月13日
閲覧数:7回


歴史探訪研修会 富田林寺内町
2023年11月23日 13名の参加者が、歴史的な街並みが保存された富田林市寺内町(じないまち)に行きました。 興正寺別院や旧杉山家住宅など重厚で由緒ある建造物が見学できます。 タイムスリップしたかのような風情のある街並みでは、実際に映画やドラマの撮影が行われることも多いそ...
2023年12月6日
閲覧数:2回
bottom of page